• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

器官内情報伝達による膵内分泌細胞の傷害防御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14784
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 隆史  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (70344934)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード膵内分泌細胞
研究開始時の研究の概要

代謝疾患の罹患率増加が年々深刻化している現在、膵臓の内分泌細胞の研究が様々な角度から進められてきた。申請者らは、マウス遺伝学的手法により膵ポリペプチド(PP)を産生するγ細胞のユニークな性質を多く見出してきた。PPの役割については長年興味が持たれてきたが、その多くが不明である。本研究では、生体内で分泌されるPPの生理的役割、特に膵内分泌細胞のダメージや細胞死に対する防御機構におけるPPの作用機序に注目し、インスリンを産生するβ細胞への作用を中心に器官内シグナル伝達を介したPPの重要性を解明する。本研究では、再生困難な膵内分泌細胞による自助的恒常性維持の分子機序を解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi