• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品・栄養成分によるインテグリン発現抑制を介した自己免疫疾患への有効性

研究課題

研究課題/領域番号 25K14794
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岡山県立大学

研究代表者

柴田 紗知  岡山県立大学, 保健福祉学部, 講師 (90803940)

研究分担者 今 重之  福山大学, 薬学部, 教授 (90344499)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードインテグリン / 自己免疫疾患
研究開始時の研究の概要

自己免疫疾患は、免疫系が正常に機能せず、自らの組織を攻撃する疾患である。現在の治療薬は副作用やコストの面で課題を抱えている。インテグリンは様々な自己免疫疾患の悪化に関与していることから、インテグリン発現を抑制する食品・栄養成分は、生体に優しく安価な機能性成分として疾患の進行抑制に寄与できる。本研究は、食品・栄養成分によるインテグリン発現抑制を介した自己免疫疾患の進行抑制効果と作用機序を解明し、自己免疫疾患の症状進行に伴う各種臓器機能への影響に対する食品・栄養成分の有効性も検証する。これにより、自己免疫疾患への食生活の有効性を解明し健康寿命の延伸を目指すものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi