研究課題/領域番号 |
25K14795
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 天使大学 |
研究代表者 |
松下 真美 天使大学, 看護栄養学部, 講師 (60517316)
|
研究分担者 |
斉藤 昌之 北海道大学, 獣医学研究院, 名誉教授 (80036441)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 褐色脂肪組織 / 熱産生 / 性差 / 日本人女性 |
研究開始時の研究の概要 |
褐色脂肪組織(以下、褐色脂肪)は、代謝的熱産生の特異的部位である。ヒト褐色脂肪の評価法を確立し、褐色脂肪が体脂肪や血糖の調節に関与すること、褐色脂肪を活性化・増量すれば、肥満を軽減できることを証明してきた。しかし、これらの大部分は男性被験者から得られた結果であり、女性での基本的知見は著しく不足している。本研究では、健常成人女性を対象に褐色脂肪を評価し、男性での知見と比較しながら褐色脂肪の性差の有無や女性特有の体脂肪分布や性周期・性ホルモンとの関係を明らかにする。これにより中高年女性の肥満や若年女性に多いやせへの対策のための手がかりを得たい。
|