• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経ペプチドGALPによるへパトカインを介した新規代謝制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関人間総合科学大学

研究代表者

平子 哲史  人間総合科学大学, 人間科学部, 准教授 (90644261)

研究分担者 和田 亘弘  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30724661)
飯塚 讓  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (40832647)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード肥満 / GALP / へパトカイン
研究開始時の研究の概要

GALPは視床下部で作られ、神経系を介して末梢臓器に作用することが知られているが、我々は、GALPは脂肪組織でも産生されることに加え、肝細胞へのGALP添加により、脂肪肝やインスリン抵抗性の進展に関与するへパトカインであるFetuin-A (Fet-A)とSelenoprotein P (SeP)発現が減少することを見出した。本研究では、脂肪組織由来GALPによるへパトカインを介した脂肪肝とインスリン抵抗性改善作用及びその作用機序を明らかにすることで、GALPの機能解明と新規の生活習慣病予防や治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi