• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト表皮細胞の分化能保持におけるGPNMBの機能的役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

水谷 有紀子  岐阜薬科大学, 薬学部, 客員准教授 (30396296)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード皮膚 / 老化 / 表皮細胞
研究開始時の研究の概要

皮膚は、外部の刺激(紫外線・乾燥・感染等)から体内を守るバリアとして働きます。老化と共に表皮細胞の分化能は衰え、肌のターンオーバーが低下するとともに、バリア機能が低下して、外部刺激に対して乾燥や炎症といったトラブルを起こしやすくなります。代表者らは、膜タンパクGPNMBが表皮の形成される起点である基底層に特徴的に発現すること、この膜タンパクの発現が細胞の分化制御と関連することを示唆しています。本研究の成果を、老化に伴う肌コンディションを改善する化粧品や健康食品の開発研究に役立てることを目指します。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi