• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然の健康成分:n-5系・n-6系・n-7系一価不飽和脂肪酸の細胞内動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K14815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

岩城 俊雄  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 准教授 (20295728)

研究分担者 竹中 重雄  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (10280067)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード一価不飽和脂肪酸 / cis-バクセン酸 / オレイン酸
研究開始時の研究の概要

肥満や生活習慣病の増加によって,これら疾患の予防対策が喫緊の課題である.脂質栄養学に基づいた栄養指導などが重要であるが、その基盤となる脂質代謝については、EPAやDHAなどのn-3系をはじめとする多価不飽和脂肪酸の生理機能については多くの研究成果があるが、食品脂質中で半分程度を占める一価不飽和脂肪酸については、オレイン酸など一部についてのみ理解されている状況である。本研究では,最近健康改善効果が認められ注目され始めたナッツ類やナツメなどの果実に含まれる各種一価不飽和脂肪酸の代謝動態の解明を目指し,生活習慣病予防への寄与の観点から動物細胞への取込みや代謝動態などの栄養科学的研究を推進する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi