• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋力トレーニングによるヒト骨格筋適応にクルクミンが及ぼす影響とその機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田名辺 陽子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (90781873)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードクルクミン
研究開始時の研究の概要

我が国では健康寿命の延伸が課題であり、全身の健康を保つためには脳や筋の維持が重要である。筋力トレーニングと適切な栄養摂取の組み合わせは、骨格筋量の維持・向上に効果的であると考えられているが、実際にそれを促進する食品成分は十分に解明されていない。本研究では、クルクミン摂取が筋力トレーニング後の筋肥大および筋機能に及ぼす影響とその機序を解明することを目的とする。具体的には、ヒト骨格筋を用いて、筋タンパク合成・分解経路、サテライトセルおよびマイオカインなど骨格筋適応を制御する因子を包括的に検討する。これにより、クルクミンを活用した骨格筋適応能力向上に効果的な運動プログラムの確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi