研究課題/領域番号 |
25K14832
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
相馬 祐也 山形大学, 医学部, 助教 (70991157)
|
研究分担者 |
松田 友美 山形大学, 医学部, 教授 (90444926)
宇野 智咲 山形大学, 医学部, 助教 (90877680)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 腸管免疫応答 / プレバイオティクス / 褥瘡 |
研究開始時の研究の概要 |
磁石を用いた圧迫手法を用いて褥瘡モデルマウスを作成する。圧迫褥瘡による腸管の形態や炎症への影響を染組織色、PCR、WB等の手法を用いて観察を行う。WTマウスによって観察された変化に対して、プレバイオティクスを摂取したマウスに同様の処置を行い、その形態変化や炎症状態に対する保護効果の有無を観察し、そのメカニズムを検討する。 明らかになった知見をもとに、褥瘡予防・管理に向けた栄養介入の有用性について検討を行う。
|