• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹状細胞に発現する細胞質型チロシン脱リン酸化酵素の糖代謝における役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K14833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

金子 和光  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (00334095)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード樹状細胞
研究開始時の研究の概要

近年、2型糖尿病(DM)の発症において、内臓脂肪の炎症を含めた免疫応答の異常が関与することが明らかになってきている。特にマウスの2型DMモデルを用いた解析から耐糖能の悪化には、T細胞、B細胞や樹状細胞(Dendritic Cell:DC)などの様々な免疫担当細胞の関与が指摘されている。本研究課題においては、2型DMの発症におけるDCと、DCに発現する細胞質型チロシン脱リン酸化酵素Shp-1の機能解析を目標に実験を進める。用いる実験系はDC特異的にShp-1を欠損するコンディショナルノックアウトマウスを利用するものである。そして糖代謝に与えるサイトカインであるIL-10に関しても解析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi