• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞活性化因子による脂肪老化の制御と高齢者糖尿病の発症・進展機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

阿部 雅則  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (40432786)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード肥満 / 脂肪細胞 / 糖尿病
研究開始時の研究の概要

かつてない高齢化社会を迎え、生活習慣病の患者数は増加の一途をたどり、その対策は急務である。脂肪組織は全身の代謝制御を司る重要な役割を持つことから、加齢による脂肪機能不全の病態解明の意義は大きい。本研究では、免疫関連分子であるBAFFの高齢者糖尿病の発症・進展の制御について、脂肪細胞・脂肪組織の細胞老化に焦点を当てて解明する。これまでの研究成果も併せて、BAFFが糖尿病など加齢関連疾患の治療標的となるかを明らかにしたい

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi