研究課題
基盤研究(C)
運動は認知症予防策として注目されるが、最適な運動条件や作用機序の詳細は未解明な点が多い。申請者は、誰でも親しみやすい低強度運動が即時的に海馬回路を活性化し記憶能を高めること、この背景にLC神経調節系の賦活が関与する可能性を見出した。ここから、同じ低強度運動でも瞳孔拡大を促す運動は加齢により低下したLC神経調節系を刺激し、認知機能向上効果を増強できると考えた。本研究はノリの良い音楽に合わせて行う低強度運動(音楽体操)が瞳孔拡大及び認知機能に与える急性及び慢性効果を明らかにすることで、作用機序に基づく認知機能向上軽運動プログラムの提案を目指す。