研究課題/領域番号 |
25K14849
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 昭和医科大学 |
研究代表者 |
本田 浩一 昭和医科大学, 医学部, 教授 (70297000)
|
研究分担者 |
内田 直樹 昭和医科大学, 医学部, 教授 (00286775)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 慢性腎臓病 / 抗老化関連因子 / 後成的遺伝子変性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究はCKD患者を対象とした臨床研究である。 抗老化関連因子(Klotho,FGF23,Sirtuin1)のDNAメチル化とエピジェネティッククロックの栄養障害との関係について検討する。 コントロール(健康被験者)と保存期CKD患者、血液透析患者の検体において、抗老化関連因子のDNAメチル化、エピジェネティッククロック解析結果比較、栄養障害の関係を検討する。
|