• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖化ストレスが代謝性疾患時における血管機能障害へ及ぼす影響とその機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関九州医療科学大学

研究代表者

松本 貴之  九州医療科学大学, 薬学部, 教授 (30366835)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード血管機能 / 糖化ストレス / 代謝性疾患 / 終末糖化産物
研究開始時の研究の概要

近年、糖化ストレス、終末糖化産物 [advanced glycation end products (AGEs)]の生理機能への影響が注目されている。しかし、代謝性疾患時の全身に生じうる血管機能異常に関し、病期や部位に応じたAGEsの影響とその機序は完全に明らかとはされていない。本研究では、糖化ストレスが代謝性疾患時の血管部位特異的な機能異常を形成する原因ではないかと考え、種々の血管にてAGEsと内皮由来因子との相互作用・機序を解明するとともに、代謝性疾患時の血管部位特異的な機能異常にAGEsの制御が有効かどうかを検証し新たな合併症治療戦略の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi