研究課題/領域番号 |
25K14874
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
黒川 和宏 国際医療福祉大学, 薬学部, 准教授 (30454846)
|
研究分担者 |
辻 稔 国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (70297307)
宮川 和也 国際医療福祉大学, 薬学部, 准教授 (10453408)
高橋 浩平 国際医療福祉大学, 薬学部, 助教 (90846411)
持田 淳美 (齋藤淳美) 国際医療福祉大学, 薬学部, 助教 (80709022)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 高血圧 / 食塩 / 脳内炎症 |
研究開始時の研究の概要 |
認知機能障害のリスク因子の1つに高血圧症が考えられている。しかしながら、高血圧症からの認知機能障害発症の詳細な機序は未だ明らかにされていない。本研究では、高血圧と認知機能障害の関連性について、特に性差に着目して解明することを目的とする。本研究の遂行により、高血圧症と認知機能障害の関係性を性差の観点から解明し、未だ不明な点が多い高血圧症からの認知機能障害発症の解明に大きな前進をもたらし、性差に基づいた新規治療薬の開発に向けた創薬研究の推進に貢献することが期待される。
|