• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊婦の腸内微生物叢と妊婦健診データからの妊娠高血圧症候群の予測モデル

研究課題

研究課題/領域番号 25K14885
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

小畠 真奈  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20420086)

研究分担者 野口 恵美子  筑波大学, 医学医療系, 教授 (40344882)
濱田 洋実  筑波大学, 医学医療系, 教授 (60261799)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード妊娠高血圧症候群 / 腸内微生物叢
研究開始時の研究の概要

妊娠高血圧症候群は全妊娠の5-10%に発症し、肝臓・腎臓などの臓器障害や子宮胎盤機能不全を伴う場合、妊産婦や胎児、新生児の死亡のリスクが高くなる疾患であるが、その発症機序と予防方法はいまだ明らかではない。本研究では、妊娠前の食生活との妊娠初期の腸内微生物叢との関連、さらに妊娠中の腸内微生物叢の変化と妊婦健診データとの関連を解析し、食生活と腸内環境が妊娠高血圧症候群の発症へ与える影響を解明する。さらに腸内微生物叢と妊婦健診記録をあわせた妊娠高血圧症候群の発症予測モデルを開発し、発症リスクが高い女性に対する妊娠前からの予防戦略を考案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi