• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喘息における気道炎症情報の入力による呼吸制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

横田 茂文  鳥取大学, 医学部, 准教授 (50294369)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード呼吸調節 / 弧束核 / 迷走神経 / 気道 / 喘息
研究開始時の研究の概要

喘息は、環境因子や感受性遺伝子といった個体因子が複雑に関係して気道の慢性炎症が起こり、気道狭窄によって呼吸困難に陥る疾患である。喘息では、刺激に対する感受性の亢進が特徴の一つであり、気道粘膜に分布する感覚神経の関与が示唆されている。喘息発症時には、気道の感覚神経が炎症を含む刺激情報を脳へ伝達し、呼吸反射経路を介して咳や呼吸パターンの変化、自律神経活動の変化など引き起こすと考えられているが、その呼吸調節機構はすべて明らかとなっていない。そこで本研究では、喘息における炎症情報がどの特性を持つニューロンへ入力し、どのような神経回路によって呼吸調節を発現するかについて形態学的に明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi