• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GVHDの重症化を引き起こすSOCS3ノックアウトと高脂肪食負荷の相乗効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

石黒 創  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (10826283)

研究分担者 進藤 岳郎  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 共同研究講座教授 (10646706)
中川 嘉  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (80361351)
牛木 隆志  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80579152)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードGVHD / SOCS3 / 高脂肪食
研究開始時の研究の概要

骨髄移植は、血液のがんに治癒をもたらし得るが、移植片対宿主病(GVHD)は骨髄移植の最大の合併症です。本邦でのGVHD発症率は欧米より低いが、その理由として食生活の違いが影響している可能性があります。
私たちはサイトカインシグナル伝達阻害因子(SOCS) 3ノックアウト(KO)マウスというマウスを用いて骨髄移植モデルを作成し、高脂肪食(HFD)を与えるとGVHDの顕著な重症化を認めました。このマウスを解析することで、栄養とGVHDの関連を解明し、栄養療法など新たな治療法の開発を目指しています。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi