• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高トリグリセライド血症の時間栄養学:疾患モデルからの新規治療法創出と分子機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14915
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

岡崎 啓明  自治医科大学, 医学部, 准教授 (80610211)

研究分担者 岡崎 佐智子  東京大学, 保健・健康推進本部, 助教 (30648720)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード高トリグリセライド血症 / 時間栄養学 / 動脈硬化 / 急性膵炎 / 疾患モデル動物
研究開始時の研究の概要

高トリグリセライド(TG)血症は、遺伝要因と環境要因が複合的に重なり増悪し、動脈硬化や急性膵炎の原因となるが、有効な治療薬に乏しい。近年栄養学では、摂取する栄養素だけでなく、いつどのように摂取するか、精密栄養・時間栄養の重要性が益々明らかとなってきているが、高TG血症については有効な方法が確立されていない。本研究課題は、申請者独自のマウスモデルを用いて、高TG血症の時間栄養学の基盤確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi