• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素シグナルが担う体内時計同期適応系の健康維持に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 25K14921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

田丸 輝也  東邦大学, 医学部, 講師 (80291706)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード体内時計 / 活性酸素 / 同期 / ROS-Redoxシグナル / 持続性
研究開始時の研究の概要

活性酸素種(ROS)は細胞を障害し疾患の要因になる一方、様々な生理機能の細胞内ROS-Redoxシグナルとしても働く。本研究では、時計をプラットフォームとする生理機能の持続性・恒常性の基盤となる時計と同期的に働く適応系「体内時計同期適応系」における、細胞内ROS産生系とRedox恒常系の役割を解明し、ROSが関わる健康問題を、ROSが招くリスクと持続性による体内時計の制御という視点から理解する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi