• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質代謝制御因子が担う肝臓における脂肪毒性産生の分子基盤解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K14934
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

谷貝 知樹  名古屋大学, 環境医学研究所, 特任講師 (50868669)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード肝臓 / PPARα / MASLD / MASH
研究開始時の研究の概要

本研究計画ではMASLDやMASHといった肝臓の脂質代謝関連疾患を引き起こす原因となっている脂肪毒性と呼ばれる細胞毒性に着目し解析を行う。特に肝臓に豊富に発現している肝脂質代謝の主要制御因子であるPPARαと、申請者が同定した下流因子の役割を解明する。PPARαはこれまで転写因子として様々な代謝関連遺伝子の発現を上方制御することで肝臓保護的に機能すると考えられてきたが、本研究計画ではPPARαが遺伝子発現抑制因子としても機能し、脂肪毒性の減弱に重要な役割を有することを示す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi