研究課題/領域番号 |
25K14935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59040:栄養学および健康科学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
馬渡 一諭 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (40352372)
|
研究分担者 |
上番増 喬 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (10581829)
高橋 章 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (90304047)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 概日リズム / ウイルス / ファイトケミカル |
研究開始時の研究の概要 |
末梢組織のバイオリズムがウイルス感染や増殖・複製に関連していることが明らかになりつつある。規則正しい食事のタイミングは概日リズムを正常に維持する主要な外的因子である。しかし、社会生活時間の多様化によりこれらを継続的に維持するのは困難になりつつあるため、広く継続的に享受される栄養学的手法が重要であると考えた。そこで、ファイトケミカルに着目した。本研究では、概日リズム調節活性を有するファイトケミカルを選択し、標的組織とリズム調節機序を明らかにする。さらに、末梢時計によって感染性が調節されるウイルスを特定し、選択したファイトケミカルのウイルス感染性・増殖性への効果を明らかにすることを目的とする。
|