• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Indoleamine 2’3-dioxygenase 2が関与する炎症慢性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14945
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

山本 康子  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (00331869)

研究分担者 藤垣 英嗣  藤田医科大学, 医療科学研究科, 教授 (00612631)
岡 昌吾  藤田医科大学, 医療科学部, 特命教授 (60233300)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード炎症慢性化機構 / インドールアミン酸素添加酵素2
研究開始時の研究の概要

炎症を制御する免疫細胞の1つであるマクロファージは、炎症促進性のM1型または抗炎症性のM2型に極性化し、炎症の惹起と収束の両面において重要な役割を果たす。M1型優位の極性化は、慢性炎症を引き起こすが、M1/M2バランスの制御機構は、未だ不明な点が多い。研究代表者らは、トリプトファン代謝酵素であるインドールアミン酸素添加酵素2 (IDO2)の欠損は、各種疾患モデル(生活習慣病、アレルギー疾患)において、M1型への極性化を亢進させることを見出している。本研究は、IDO2がマクロファージの極性化を調節する因子であることを明確にし、IDO2が関与するM1/M2バランス制御の分子機構解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi