研究課題
基盤研究(C)
肥満は様々な疾患の重大リスクとなる現代病であり、摂食行動やエネルギー代謝はGタンパク質共役型受容体(GPCR)の活性化が起点となる。申請者は一次繊毛に摂食等を制御するGPCRが発現し、リガンド刺激により繊毛が短縮すると同時に細胞外にGPCRを含む小胞(繊毛EV)を放出する現象を見出した。しかし、繊毛EVの機能は謎が多く、繊毛EVに存在するGPCRが機能を保持しているかも全く不明である。そこで本研究では、繊毛EVに存在する摂食関連GPCRが異なる細胞に取り込まれ、受容体として再利用されるかをvitroとvivoの双方で解明する。