• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージの小胞体ストレス応答機構が肥満・非肥満糖尿病に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 25K14963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

森田 修平  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50372868)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードUPR / 膵β細胞 / 糖尿病
研究開始時の研究の概要

生体の恒常性維持機構であるUnfolded Protein Response (UPR) はタンパクの品質管理を行い、細胞の機能保持や生死決定を通じて様々な病態に関与する。申請者らは、小胞体ストレスセンサーIRE1αがUPR制御を行い、新規開発したIRE1α特異的阻害薬KIRAの様々な疾患モデルでの有用性を示した。 また、マクロファージの機能制御にUPRが重要な役割を果たすことを示したが、糖尿病病態でのマクロファージのUPR制御が病態に及ぼす影響は不明である。今回、肥満・非肥満糖尿病に対するマクロファージのUPRが病態に及ぼす影響とKIRAの効果を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi