• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡素なセンサを具備する自律移動端末群システムの問題解決能力の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60010:情報学基礎論関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

片山 喜章  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10263435)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自律移動端末(自律移動ロボット) / 分散アルゴリズム / 簡素なセンサ
研究開始時の研究の概要

自律移動端末とは,具備されたセンサからの外部情報を入力として動作するプログラムを内蔵し自律的に移動可能な自律移動端末の理論モデルで,想像上の機械とされているプログラマブルマターや自動車やドローンなどの群れを適用範囲として理論分散システム研究者らの興味を惹いている.本研究では,既存モデルで必要とされている無限精度を持つセンサ,つまり他端末の存在する方向と距離が完全に正確に得られる高機能センサに対して,機能や精度が劣る簡素なセンサ,つまり他端末の存在する方向あるいは距離しか測定できない,得られた値の精度が悪いなどの特性を持つ簡素なセンサを具備する端末をモデル化し,その問題解決能力の解明を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi