研究課題/領域番号 |
25K14992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60010:情報学基礎論関連
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
河内 亮周 三重大学, 工学研究科, 教授 (00397035)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 秘密計算 / 秘密同時通信プロトコル / 通信複雑度理論 |
研究開始時の研究の概要 |
秘密計算は複数の参加者が各自の秘密情報を他の参加者に漏らさずに全体の情報から有益な計算を行う通信プロトコルである.このプロトコルは各参加者が他の参加者と暗号通信を行うことで達成されるが,秘密を漏らしても良い場合と比べて通信量の増加などの余分なコストが不可避なことは容易に想像できる.しかし,そのコストがどの程度必要であるかという解析はまだ十分に進展していない.本研究では,近年の研究で明らかになりつつある秘密計算と計算量理論の関係に着目し,Neciporuk測度や符号化論法など計算量理論の手法によって秘密計算実現に不可避なコストを解析するための計算量理論的アプローチを構築することを目指す.
|