• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療健康時系列データにおける表現学習とマルコフ性

研究課題

研究課題/領域番号 25K15033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60030:統計科学関連
研究機関高知大学

研究代表者

阪口 昌彦  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (70749001)

研究分担者 山本 景一  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (70416387)
眞下 苑子  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80824359)
堀口 正之  神奈川大学, 理学部, 教授 (90366401)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードマルコフ決定過程 / 強化学習 / 潜在空間 / エネルギーランドスケープ / 多次元時系列医療データ
研究開始時の研究の概要

本研究の最終目標は, オフライン強化学習においてリカレントニューラルネットワークの表現学習における特徴ベクトルが表す状態空間の可視化や状態遷移の解釈方法を探索し, 強化学習で提案された最適治療戦略に基づく臨床試験を医療従事者やスポーツコーチによって立ち上げてもらうことである. その方法論を提案できることで実際の現場で使われる治療や介入方法を創出する先駆的な事例となる.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi