• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワークオンチップに基づく次世代の電気的画像処理アクセラレータ

研究課題

研究課題/領域番号 25K15048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60040:計算機システム関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

近藤 真史  岡山理科大学, 工学部, 准教授 (90590133)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードNetwork on Chip / 画像処理 / ビットシリアル / ルーティングアルゴリズム / FPGA
研究開始時の研究の概要

グラフィックボード(GPU)に代表される画像処理用ハードウェアアクセラレータの高性能化は,半導体技術の発展に伴う多コア化が大前提であり,その研究対象もコア-メモリ間のデータ転送や演算の効率化に傾倒している.本研究では,次世代の多コア接続技術であるNetwork on Chip(NoC)に基づいて,画素値を内包したパケットを規則的にルーティングすることにより,その伝搬過程を以って画像処理を実現する手法を考案するとともに,GPUに代わる次世代のアクセラレータとしての実装フレームワークの実現を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi