• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハードウェア脆弱性を突くメモリ/並行攻撃の緩和機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K15053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

荒堀 喜貴  東京科学大学, 情報理工学院, 助教 (50613460)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード攻撃緩和 / ハードウェア脆弱性 / メモリ安全性 / スレッド安全性 / プログラム解析
研究開始時の研究の概要

ソフトウェアセキュリティを支える重要な性質であるメモリ安全性や並行安全性の保証が近年多数報告されているハードウェアレベルの脆弱性により脅かされている。本研究はハードウェアレベルの脆弱性を突くメモリ/並行攻撃に対し、それらを緩和する機構としてのプログラム解析および実行時検証技術の確立を目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi