研究課題/領域番号 |
25K15058
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60050:ソフトウェア関連
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
伊原 彰紀 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40638392)
|
研究分担者 |
石尾 隆 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60452413)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 自動リファクタリング / 性能効率性 / プログラム解析 / リポジトリマイニング |
研究開始時の研究の概要 |
(S1) 性能効率性を向上するプログラム部品の抽出: 性能効率性を評価するプログラムの分解,およびマイクロベンチマークの評価結果に基づき局所的に性能効率性を向上するプログラムの抽出に取り組む. (S2) 性能効率性が向上するプログラムへの自動修正: マイクロベンチマークで性能評価されたプログラム部品の前後の文脈を大域的に考慮した上で,性能効率性を向上するプログラムへと自動修正する手法を開発する.
|