• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトウェア開発組織の成長に伴走する予測モデル構成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関南山大学

研究代表者

天嵜 聡介  南山大学, 理工学部, 教授 (00434978)

研究分担者 阿萬 裕久  愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (50333513)
横川 智教  岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (50382362)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードソフトウェア工学
研究開始時の研究の概要

本研究では以下の課題に取り組む。
(a) ソフトウェア開発組織の成長段階とデータ特性の変化の関連性分析
(b) 成長段階のデータ特性に応じた予測モデルの構成法の確立

(a) では様々なソフトウェア開発組織からデータを収集し、ソフトウェア開発活動に伴うデータの量や変化の頻度・度合いなどを横断的に分析する。そしてデータ特性から判断できるような形でソフトウェア開発組織の成長段階を定義する。
(b)では、(a)で定義されたソフトウェア開発組織の成長段階に特有のデータ特性に合わせて予測モデルの効果的な構成法を明らかにしていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi