研究課題/領域番号 |
25K15067
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60050:ソフトウェア関連
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
吉田 敦 南山大学, 理工学部, 教授 (50283495)
|
研究分担者 |
蜂巣 吉成 南山大学, 理工学部, 教授 (30319298)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | プログラム解析 / 制御フローグラフ / CFG |
研究開始時の研究の概要 |
プログラム理解支援では、プログラム解析として、1)プログラムの構造、2)制御の流れ、3)データの依存関係の3つ情報を求め、それらから必要な情報の抽出やプログラムの修正を行う。3つの情報はこの順序に求められ、後者ほどプログラムの意味に近いが、一方で正確性が落ちる。プログラムの自動修正を行う場合、元のソースコードの文字情報が必要なので、従来は 1) と融合したロスレスな構文木が用いられる。しかし、プログラムの意味に近い 2) や 3) と融合しないと応用先が広がらない。そこで、制御の流れに元のソースコードの文字情報を取り込んだロスレスな制御フローグラフを構成する方法を研究する。
|