• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被災地における省電力通信を用いた利用者指向データ流通プラットフォームの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 優樹  東北大学, 大学病院, 助手 (51002175)

研究分担者 中村 直毅  東北大学, 大学病院, 准教授 (50447132)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード無線ネットワーク / LPWA / 医療情報 / マルチエージェント / 災害
研究開始時の研究の概要

地震や洪水などの災害時、発災直後から安否状況、被災状況、医療支援ニーズなどの把握は、迅速な救命活動のため不可欠である。一方で、通信設備故障や通信の輻輳などで安定した通信インフラが使用できなくなり、情報伝達において大きな支障となっていることが過去の災害で報告されている。本研究は、災害時の通信インフラの不安定さに対し、省電力通信を活用した災害時の迅速な状況把握のためのプラットフォームを研究開発し、その実現可能性と有用性を検証する。また、災害時を想定した実デバイスを用いた実験による、実用化のための技術的および運用的な課題を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi