研究課題/領域番号 |
25K15090
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60060:情報ネットワーク関連
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
タン ザカン 東京科学大学, 工学院, 准教授 (80599340)
|
研究分担者 |
中里 仁 東京理科大学, 工学部電気工学科, 助教 (20807060)
宗 秀哉 工学院大学, 情報学部, 准教授 (70873868)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | UAV / メッシュネットワーク / ミリ波 / デジタルツイン / 災害 |
研究開始時の研究の概要 |
近年,UAVは地上基地局の代替として注目されており,見通し確率の向上や柔軟なカバレッジ設計が可能である.これにより,近年増加する災害においてUAVを活用したネットワークが期待されている.従来の災害地用UAVネットワークはマイクロ波を使用したマルチホップ通信に依存しており,周波数利用効率が低いという課題がある.そこで本研究では,監視対象区域の上空に複数のUAVを効率的に配置し,従来のマイクロ波に加えてミリ波帯も利用した広域帯中継ネットワークを構築し,集中制御による通信リソース最適化や協調分散制御による飛行制御の導入により,安全・安心な社会インフラ構築への貢献を図る.
|