• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代エッジコンピューティング環境におけるロバストシステム最適設計技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K15103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関関西大学

研究代表者

平田 孝志  関西大学, システム理工学部, 教授 (10510472)

研究分担者 木村 共孝  同志社大学, 理工学部, 准教授 (20756382)
鎌村 星平  成蹊大学, 理工学部, 教授 (80604199)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードエッジコンピューティング / UAV / ロバストネットワーク / ネットワーク最適化
研究開始時の研究の概要

本研究においては「処理能力や可用性の制約がある移動型EC環境を活用して,高品質で高信頼な将来のECサービス提供基盤を構築するための要求条件とは何か」を「問い」と設定する.この問いを受けて本研究では,EC環境内や環境間のタスク処理連携の最適運用設計により「大容量なタスク処理を可能とする」こと,さらにその上でトレードオフを考慮したロバストシステム設計の適用により「処理能力を保ちつつシステムの可用性を高める」こと,という二つの設計思想を融合した「タスク処理連携技術を用いたECシステムに対するロバストシステム最適設計」を行う.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi