研究課題/領域番号 |
25K15158
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61010:知覚情報処理関連
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
ThiThi Zin 宮崎大学, 工学部, 教授 (30536959)
|
研究分担者 |
小林 郁雄 宮崎大学, 農学部, 准教授 (20576293)
相川 勝 宮崎大学, 学び・学生支援機構, 助教 (20976641)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 画像データ解析 / AI / モニタリング / 牛の摂食行動 / 持続可能 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、AI技術と画像処理を活用し、牛の顔領域から自動で摂食時間を推定するシステムの開発を目的としている。画像取得装置(RGBカメラ)用いることで、従来のセンサ類を家畜に取り付ける必要はない。従来のセンサを用いる研究費用と比べ、価格が抑えられる上、牛の健康・アニマルウェルフェアに基づいた研究である。また、牛の健康管理が従来に比べて容易になるため、供給が安定し、生産性の向上に貢献する。また、「摂食」行動の検知は「分娩」や「発情」の予測にも活用でき、牧場経営の効率化や持続可能な生産体制を構築することができる。
|