• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テーミングを用いたAR表示による体験の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K15196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関大妻女子大学

研究代表者

磯山 直也  大妻女子大学, 社会情報学部, 講師 (70742021)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードAR / 体験の変化
研究開始時の研究の概要

視覚的なAR(Augmented Reality)表示の際に,テーミングの技術・考えを用いることで,表示を見た人の行動・思考への影響があるのではないか?影響を活用できるのではないか?という考えのもと研究を進める.例えば,部屋内にゴミが落ちているAR表示をしたら非表示後も部屋が汚れている印象になるのではないか,廊下が濡れているAR表示をしたら非表示後も濡れているように見えた場所を避けて歩くのではないか,といった考えである.テーミングとは特定のテーマやコンセプトに基づいて,製品,サービス,イベント,空間,デザインなどを統一的にデザインする手法のことである.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi