• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バーチャルシンガーを召喚するための視聴覚情報の再生方法

研究課題

研究課題/領域番号 25K15220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
研究機関大阪産業大学

研究代表者

高橋 徹  大阪産業大学, 情報デザイン学部, 教授 (30419494)

研究分担者 中山 雅人  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (90511056)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードバーチャルシンガー / 高臨場感再生 / 放射特性 / 等身大表示 / スピーカーアレイ
研究開始時の研究の概要

近年Virtual YouTuber に代表されるバーチャル空間で活躍する歌手(以後VSingerと呼ぶ)が増えている。本研究課題は、VSingerのパフォーマンスを視聴するための映像と音声を、VSingerと視聴者の位置関係に応じてリアルタイムに視聴覚レンダリング処理する技術を開発する。言わば、VSingerがそこに居るような存在感を有する再現技術であり、「バーチャルシンガーを召喚」する技術である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi