• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元時系列信号の機械学習モデリングに基づくエッジ異常検知手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

礒川 悌次郎  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (70336832)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード異常検知 / ニューラルネットワーク / 機械学習 / 四元数 / 超複素数
研究開始時の研究の概要

本研究は,機械学習に基づく製造機器に対する異常検知システムにおいて,センサからの多次元信号を高速かつ高効率に学習可能な手法の確立し,機器のすぐそばで異常検知を行う,すなわちエッジ異常検知を行うことを目的としたものである.
研究期間中においては,機器の内部状態モデル作成に要する時間を軽減する学習手法の確立,ならびに,多次元時系列信号を効率良く取り扱うことができる超複素数に基づく学習手法の確立,という二つの課題を遂行する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi