• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意識の機能のモデル化のための要素技術の開発:情報の絞り込み/切替と実行機能の実装

研究課題

研究課題/領域番号 25K15255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関宮崎産業経営大学

研究代表者

岡 夏樹  宮崎産業経営大学, 経営学部, 教授 (20362585)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード生成AI / 大規模推論モデル / 意識 / 推論
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、意識の機能のモデル化のための要素技術(I. 情報の絞り込み/切替機能、II. 実行機能、特に、指定通りに推論を実行する機能)の開発である。これを通して、意識の機能を備えたAIの実現と、意識の理解に貢献したい。開発する意識の機能により、新しい状況への対応、筋道だった推論、正しさの保証、動作の説明を可能にして、AIの活用先を大きく広げる。指定通りの推論は、現時点の生成AIは苦手であるが、他の動物と比べた場合のヒトの知的な処理の特徴であることから、本研究では最重要課題であると位置づけた。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi