研究課題/領域番号 |
25K15275
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61040:ソフトコンピューティング関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
重井 徳貴 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (90294363)
|
研究分担者 |
石塚 洋一 長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 教授 (50284708)
杉本 知史 長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 准教授 (60404240)
宮島 洋文 長崎大学, 総合生産科学研究科(情報データ科学系), 准教授 (60781995)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 機械学習 / データセントリック / 回路素子のモデリング / 地理情報 / 健診データ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、実応用における機械学習の性能を向上させるため、従来のモデル改良中心の手法から脱却し、データそのものの設計に注目する「データセントリック」なアプローチを採用する。回路素子のモデリング、土砂災害警戒区域の推定、地盤強度の推定、健診データの活用といった多分野の多様な課題において、最適なデータ構成とモデル構築を統合的に検討し、AIの実社会実装に資する新たな技術の確立を目指す。
|