• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確率的順序回路を用いた超小型で超低消費電力な神経補綴装置の開発基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K15280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関法政大学

研究代表者

鳥飼 弘幸  法政大学, 理工学部, 教授 (20318603)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード神経補綴
研究開始時の研究の概要

本研究では、確率的順序回路を用いた超小型で超低消費電力な神経模倣電子回路の解析・設計・実装手法を構築し、その神経補綴装置への応用の基盤を構築する。具体的には以下などに取り組む。(1)非線形力学系理論を参考にして、確率的順序回路が呈する様々な非線形現象の系統的な解析手法を構築する。(2)前述の解析手法と最新の集団的離散最適化手法を統合することにより、確率的順序回路を用いた神経模倣電子回路を生体計測データへフィッティングするための系統的な設計手法を構築する。(3)確率的順序回路を用いた神経模倣電子回路を超小型で超低消費電力な電子回路として系統的に実装する手法を構築して本研究の手法の優位性を示す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi