研究課題
基盤研究(C)
本研究では、知覚心理学における動き・変化のリアルタイム知覚の知見に基づき、人がモノを使用する際の認識メカニズムを解明することを目指す。人間の神経系では、予測メカニズムが感覚入力よりも先に変化を予測し、その遅延を補うと考えられている。そして、その予測が外れた場合には、再構成メカニズムが事後的に知覚を再構成し修正すると考えられている。この予測と再構成のメカニズムに基づき、ある使用が目的(予測)と調和したものであると判定する条件と、予測からの逸脱であると判定する条件をfMRIとEEGを組み合わせることで解明し、デザインの実践に還元できる形でその条件を定式化することを目的とする。