• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文面から受ける印象を用いた正しい伝達のためのモダリティ推定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

森田 和宏  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (20325252)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード印象知識
研究開始時の研究の概要

誤解を招くテキスト(「何で来るの」)に対する正しい伝達(【『来るな』の意味】ではなく【手段の確認】)を促進するため、文面から想起される印象を起点に文書に対する書き手の心象(モダリティ)を推定、補完する技術の開発を行う。研究期間中に、文書から受ける印象の抽出と、印象からモダリティ推定する技術の開発、抽出・推定に必要な印象知識の拡充と、モダリティ分類知識の構築、コーパスの収集と、モダリティ推定実験による評価を実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi