• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自覚症状のない睡眠時無呼吸症候群の拾い上げのためのデジタルバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

森田 瑞樹  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (00519316)

研究分担者 藤井 昌学  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (30641758)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードデジタルバイオマーカー / 睡眠時無呼吸症候群
研究開始時の研究の概要

本研究計画では,近年普及が進んできているウェアラブル機器(Apple Watchなど)に着目し,各社の最新機種で得られるデータ(脈拍,SpO2,呼吸,加速度)と機械学習を用いて睡眠時無呼吸(Sleep Apnea:SA)を検出できる予測モデルの構築を行い,潜在患者集団での予測精度を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi