研究課題/領域番号 |
25K15352
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
|
研究機関 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
藤波 努 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70303344)
|
研究分担者 |
郷右近 英臣 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (10757777)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | オントロジー / VR / 被災地 / 復興 / 防災 |
研究開始時の研究の概要 |
2024年1月1日に起きた能登半島地震は現地の人々に甚大な被害を与えた。提案者は地震直後から現地を訪問し、レーザー測定器(Matterport)を用いて被害状況を3次元で記録している。データを元にデジタルツインを構築しようとしているが、倒壊した家屋や瓦礫にどのようなメタデータを付与するかが課題である。また今後、復興過程を重ねて記録していく必要がある。本研究は被災地のデジタルツインを構築して活用する上で課題となる知識の集約と共有に焦点をあて、その基盤となるオントロジー(概念辞書など)を作成することを目的とする。
|