• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域や企業の習慣化事業のための事例分析システムと習慣化支援モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K15355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関宮城大学

研究代表者

太田 賢  宮城大学, 事業構想学群, 教授 (80983121)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード習慣化事業 / 行動変容 / 習慣化支援モデル / 事例分析
研究開始時の研究の概要

全国の自治体や企業で、運動や健康増進の習慣化を支援する事業が展開されており、アプリやウェアラブル機器による健康データのモニタリングや個別化フィードバック、インセンティブ提供などICTの活用も進展している。本研究はこれらの習慣化事業の事例を収集・分析し、共通する成功要因や課題を明らかにすることで、効果的な習慣化支援モデルの構築を目指す。習慣化支援モデルに基づく事業の設計ガイドラインを作成すると共に、事例の可視化・検索・比較・質問応答機能を備えた事例分析・運営支援システムを開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi