研究課題/領域番号 |
25K15367
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62030:学習支援システム関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
井上 智雄 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (40307666)
|
研究分担者 |
佐々木 孝輔 中央大学, 国際経営学部, 特任助教 (30991632)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 対話型教材 / ビデオ教材 / 生成AI / 教材作成 |
研究開始時の研究の概要 |
ビデオ教材はオンライン学習の主な教材となっている。講義型のビデオ教材が一般的であるが、対話型のビデオ教材の方が優れた点のあることがわかっている。しかし、対話型ビデオ教材は作成コストが高く、作成も難しい。 このような問題に対して、本研究では、既存の講義型ビデオ教材を用いて、対話型ビデオなどオンライン学習で利用可能な教材を、生成AIの支援により容易に作成する手法を研究する。対話形式、対話内容、教材形式の3つについて取り組む計画である。
|