研究課題/領域番号 |
25K15378
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分62030:学習支援システム関連
|
研究機関 | 福山大学 |
研究代表者 |
広瀬 雅一 福山大学, 薬学部, 講師 (40780747)
|
研究分担者 |
松田 幸久 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (40513825)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 薬学的管理 / 電子薬歴 / 臨床準備教育 / 実務実習 / 薬局薬剤師 |
研究開始時の研究の概要 |
大学の薬学部と薬局現場の双方において、学生や薬剤師の薬学的管理能力を的確に評価しながら、効果的な教育や研修を実践することが必要とされている。 本研究では、教育用に特化した薬局版の電子薬剤服用歴ソフトウェア(電子薬歴)を新規に開発し、学習者のレベルに応じた演習、効率的なフィードバック、ならびに学習履歴や到達度の管理を可能とする機能を搭載させる。 先行研究で構築した演習手法や評価基準を用いて、薬局での薬学的管理を疑似体験する学習を授業等に導入しながら電子薬歴を完成させる。学部教育から卒後教育まで、継続性のあるパッケージの構築を指向するとともに、対面とオンラインでの適用が可能なものとする。
|