• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職人の動作を再現する双腕型ロボットを用いた紙漉き技能伝承システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K15399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

片山 優  松江工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (30390488)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード紙漉き / 双腕型ロボット / 職人 / 動作再現
研究開始時の研究の概要

熟練者(職人)と未熟練者(弟子)による紙漉きの動作解析・比較を行い,定量的に第三者に伝えることが困難な職人の暗黙知的技能の継承を目的とし,取得した職人の持つ技能データをもとに双腕型ロボットで動きを再現することで,職人が直接指導できない環境においても後継者が動作の手本をいつでも見られるようにすることで,技能伝承の効率化を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi